祇園祭の茅の輪作り
注意 写真、出来あがりの順番が逆になってしまいました・・・
6月14日、15日は貴船神社の中にある津島神社のお祭りです
祇園祭と言って、毎年参拝客や出店で賑わいます
今日は茅の輪くぐりの茅の輪の準備に参加して来ました(と言っても口だけ)
茅を取って来て袴を落としていくつかを束ね、つなげて行き、
雄竹で作った鳥居にくくり、輪っかにします
毎年なかなか大変なんだね(;^_^A
今年はお天気が心配です
晴れるといいですね
皆さん、今日はお疲れ様でした
| 固定リンク
「祭り」カテゴリの記事
- 砂町屋台ほぐし(2013.11.05)
- 宵祭り 神社曳き込み(2013.10.23)
- 宵祭り 朝(2013.10.23)
- 前夜祭、御祈祷(2013.10.23)
- 今年の啓寿のアタマ(2013.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラフティママ
そうなんです
ラフティちゃんとパパに会ったんです




ってしてくれたので良かったです



ほんとに偶然、嬉しかったですよ
突然、しかも結構遅い時間にお声を掛けてしまい、パパも驚かれたでしょう
いきなりテンション高いオバサンに、ラフティちゃんもビックリさせてしまっておしっぽも隠れてしまってました
でもその後、ひっくり返っておなか触って触って
たくさん触っちゃいました
ラフティちゃんにはとても癒されました
ありがとう
投稿: | 2010年6月23日 (水) 07時59分
お久しぶりです。
昨夜の事 ラフティーパパに聞きましたョ!!
偶然にもラフティーに会ってくれたそうで・・・
こんなことって、あるんですね。
有難うございました~。 まだ お体のほう
ギブスされて・・・シンドイでしょう。
気候もこんな時・・・めげないでくださいね。
触って貰えて、ラフティーも満足げのようでした。
お大事にしてくださいね。
投稿: ラフティーママ | 2010年6月20日 (日) 21時39分